いつまでも若いつもり

アラフォーなおっさんがつらつらと適当に書くブログ

電子マネー決済

なんちゃらPayが増殖中なので、現状の電子マネー勢力をまとめてみる。

 

・JR東

 ご存知Suicaを擁するFeliCa決済の勝ち組。

 強みはAppleが対応していることでiPhone 組がFeliCaプリペイドタイプを使おうとするとこれ一択になる。

 他にも全国の鉄道各社の電子マネーと規格を統一したとかある。

 自社でクレジットカードも発行しており、ポイントの仕組みも複数あったのを統一した(JREポイント)ので決済圏内での使い勝手は良い。

 

・ドコモ

 dポイント普及中の国内キャリアの雄。

 ポイントの不正利用が起こってるけど、まあドコモだけに限った話じゃないので…

 基本的に囲い込みツールとして電子マネー決済を扱ってるので対応が微妙。

 iDはApplePayが普及し出すまでドコモだけだったしd払いもドコモユーザー向け。

 ドコモユーザーの数は多いけど、結局ドコモユーザーの数までしかユーザー数増やせなさそうってのが痛い気がする。

 

ソフトバンク

 ハイエナ達が高額商品を買い漁ったPayPayでコード決済を一気に普及させようってのは上手いなと思う。

 傘下にYahoo、ソフトバンクモバイルがいてTポイントとも提携してるので決済圏はそれなりに大きい。

 FeliCa決済ではどこの陣営でもないので劣勢だけど、PayPayとオンライン決済とTポイントで電子決済でのポジションを確保するんだろうなと。

 使い勝手の悪かったYahooウォレットと期間限定TポイントがPayPayで使い勝手を上げてきてるのでそれなりのシェアが予想される。

 

KDDI

 何気に理にかなった戦略だったじぶん銀行au wallet。経済圏を上手く構築していったなとは思う。プリペイドカードだけど、Master Cardと提携したのでQUICPayとしても使え、今後はau PayでQRコード決済にも対応。逆にカードにしたから携帯がじゃなくても会員規模が増やせるのはなかなか考えたよね。

 

楽天

 着実にポイント経済圏を拡げてる楽天。銀行やクレジットカード会社、Edyを傘下にしたけど、QRコード決済は自社で構築っぽい。上手いのはKDDIと共同戦線張る事で加盟店を増やしやすくなる事よね。

 

・7&i

 セブンイレブン系はそれぞれそれなりに成果は出てるけど、グループとしては戦略がないよね。nanaco決済はグループ内で可能になってるけど、クレジットもポイントシステムもそれぞれ別だったりで、その上で新たにセブンペイらしい?iPhonenanacoが載せられないからみたいな話もあるけど、結局囲い込みが上手い戦略になってない気はする。

 

・イオン

 ここはWAONがグループ内でも使えなかったりで余計ダメな気がする。

 ポイントも色々あって使い勝手が良くない感じ。元々色んな会社を吸収していったのもあるからしょうがないかも?

 とは言えシステム更改等で寄せたりなんだりするんだと思う。今は戦略が見えない。

 

・ローソン

 ここもローソンペイやらローソン銀行やら色々始めてるけどローソンだけで完結するなら他社の決済やらを組み込む方が投資額少なくて済む気がする。

 

ファミリーマート

 ここも迷走感は少しある。Tポイント圏にどっぷり浸かってたのを方針転換かね?

 Tマネーからファミペイに切り替えてじゃあどうする?てのがみえない。

 

・LINE

 先行したはずが色々と追い抜かれそうな感じが少ししてるLINE Pay。

  LINEのユーザー数を武器に潜在ユーザーは多数いるけど、加盟店増えないとちょっとねとは思う。

 本来QRコード決済はユーザー側にはあんまりメリットなくて店舗側に現金以外の決済方法を安く提供出来るのがメインだからね。

 最終的に店舗網整備は他社と組むしかないかなと思う。おそらくソフトバンクだろうけど。

 

決済手段が多いことは悪いことじゃないけど、どれが使えるか?ってのが店によって違うのは消費者にとってメリットは少ない。だから淘汰が進むのと共に共存状態になるのが理想よね。