いつまでも若いつもり

アラフォーなおっさんがつらつらと適当に書くブログ

よくわかる!?なんちゃらPAY講座(基本用語編)

PayPayの還元祭りから盛り上がったキャッシュレス決済だけど、数が多過ぎてよくわからないよね。

特に旧来のクレジットカードやの仕組みもあって、それも組み合わせられてる場合が多いので混乱しまくり。

しかも、今まで現金払いばっかりとかだったりするとクレジットカードはわかるけどプリペイドとかポストペイドとかデビットとか雰囲気で理解していると思う。

 

とりあえず、各社の面倒なサービスを説明する前に用語を簡単に説明してみたい。

プリペイドとポストペイド

 英語なだけなので簡単に。

 プリペイド=前払い

 ポストペイド=後払い

 キャッシュレスとは言うものの結局お金のやり取りは発生するので支払い者が事前にチャージするのがプリペイド、後から使った分払うのがポストペイド。

 プリペイドは事前に支払うので問題ないけど、ポストペイドは後からきちんと支払えるかってのを審査される。(クレジットカードで審査落ちたとかってのはそういうこと)

 

・クレジットカード

 ポストペイドの代表。かけ払いの仕組みを汎用的に持ってきたのが始まりとかなんとか?

 現状、ポストペイドだとコレ(もしくはコレに紐付き)がほとんど。VISA/MasterCardの二大国際ブランドとJCB/American Express(以後Amex)/Diners Club等色々あるが日本では前4つが有名。

 実際は国際ブランドを各カード会社が提携してカードが発行される。JCBとAmexは直接発行してたりする。

 ちょっと前までは磁気ストライプのカードばかりだったけど、ICカードが普及中。ICカード接触と非接触がある。どっちも規格化されているので早く非接触(Contactless)が普及しろと個人的に思ってる。

 

デビットカード

 銀行の口座にある預金から即時決済される。プリペイドみたいに別途チャージする訳じゃないけど、預金から直接なのでプリペイドとほぼ同じ。

 日本では20年以上前に銀行のキャッシュカードを元にJ-Debitなるサービスがあるのだけど、クレジットカードとは別システムなので言うほど普及しなかった。(QRコード決済の普及でそっちにシフトしようとしてるらしい)。

 最近は欧米ではメジャーなクレジットカードの決済を利用したデビットカードが日本でも普及し始めた。銀行によって国際ブランドは固定だったりするけど、まあ、そういうものとして受け入れられてる気はする。

 

プリペイドカード

 事前にチャージすることでチャージした金額分支払いに使えるカード、独自のシステムを採用してるのが多いが、クレジットカードのシステムを流用してるのもある

 

・非接触決済

 ICカード接触させずに通信する仕組みを使ったモノ、所謂タッチ決済。ICカードの規格として欧州(Type A)、アメリカ(Type B)が国際規格として定められてるらしい。日本(Type C(FeliCa))とかあったけど乱立ダメって言われて規格化出来なかった。その後にNFC通信プロトコルとしてはFeliCaを捻じ込んだ。

 

QRコード決済

 非接触決済はICカードの読み取り機が必要なので言うほど普及しなかった(特に先進国以外で)。代わりに普及したスマートフォンにカメラ機能が付いているため、QRコードを使った決済が中国等で普及した。

 ぶっちゃけ、非接触決済の方が速いんだけど、ソフトバンクの金にモノを言わせたキャンペーンのおかげで日本も普及している。

 店のコードをスマートフォンで読み込んで支払いするとかも出来るので小規模店舗の対応は容易だったりする。